てろてろ雑記
若草物語に関する事や日常のあれこれ…
2008'03.08.Sat
2008'03.04.Tue
2008'03.02.Sun
2008'03.01.Sat
弘一さんが原作を読み始めた流れで、実写映画の「little women」と「愛の若草」を一話ずつ見返しています。
「愛の若草」は、オリジナルストーリーが多いのでお話的には、気になる点があるのですが、20話の「ジョオのお見舞いは元気がいっぱい!」は、やっぱりとても良くできていると思いました。この回はセリフ回しなど原作にかなり忠実なのですが、アニメのキャラクターの魅力を何倍にも引き出すようなで丁寧なお話作りが好きです。たぶんこの話がなかったら、「愛の若草」にこんなにはまらなかったな〜。
それくらい好きなお話です。
ジョオとローリーの窓辺での会話のシーンで
ジョオ「じゃ誰か優しい女の子に着てもらって、本でも読んでもらったら?」
ローリー「知ってる人がいないんだ」
この瞬間にジョオがローリーに向けて雪玉を投げるんですが、弘一さんはアニメのここの場面の演出がとても気に入っているようです。

「私を知っているでしょ ! 」といたずらっ子っぽく嬉しそうに言うジョオ。
ジョオがどういう心を持つ女の子なのかということがストレートに伝わってきます。
「お転婆」で「男勝り」でと言葉で説明するのは簡単だけど、こういう小さな何気ないエピソードが積み重なって、息づくキャラクターになっていくんだなと思いました。
ジョオにこう言われた直後のローリーの反応可愛くてつい笑ってしまいます。

りん
2007'11.11.Sun
この前の夢のお話に引き続き、ちびっこ四姉妹を描いてみました。
子どもの頃は、こんな遊びもしていたんじゃないかな。(ちなみにジョオは、牧師役)
実際ベスはお嫁にいくことはなかったけど、もし出会いがあったら、生まれて来て良かったと思えるような恋愛をして欲しいな。
例えば、人形ピートを人間にした感じでもいいかもしれない。
美形でお金持ちではないけど、素朴で暖かな手を持っている人。
機会があれば、いつかそういうお話を描いてみたいんですけどね。
どっぷり恋愛ものというよりも、ほのかで淡い物語。
チャップリンの「街の灯」のような感じの・・・・
んー・・・でも原作ファンの方には、嫌がられるな。
(管理人のくだらない戯言は果てしなく続く…)
ベスの話によるとピートはもともとジョオのお人形だったんですよね。
「ナンとジョー先生」のナンがピート似の人形を持っているのですが、これは「愛の若草」へのオマージュなのでしょうか。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[03/11 りん]
[03/11 八葉抄]
[03/09 りん]
[03/09 夏ミトン]
[03/07 りん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
石神弘一&りん
HP:
性別:
非公開
趣味:
映画鑑賞・自転車散歩
自己紹介:
愛の若草物語の応援サイトを運営しています。
++好きな映画++
pixar作品
ロマン・カチャーノフ作品
「街の灯」「バックトゥーザフューチャー」
「運動靴と赤い金魚」「道」「ロッキー」
アニメ
近藤喜文関連作品
++好きな映画++
pixar作品
ロマン・カチャーノフ作品
「街の灯」「バックトゥーザフューチャー」
「運動靴と赤い金魚」「道」「ロッキー」
アニメ
近藤喜文関連作品
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
こんせんくん
手のりたま
オセロ