忍者ブログ

てろてろ雑記

若草物語に関する事や日常のあれこれ…

2025'07.06.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.22.Wed


一日一回は「暑い」という言葉を口にしない日はないですね。
うちのうさぎも全身毛に覆われているせいか(動物はみんなそうですが)この暑さにばてています。

りん
PR
2007'08.20.Mon


これは朝日ソノラマの絵本の挿絵なのですが、可愛くていい場面です。(^^
セットの下敷きになっているのがジョオだということは、わかるのですが、上の王子様のような格好をした人は、誰なんでしょうか ?
2007'08.17.Fri


やっと家に帰って参りました。帰りは、くたくたになり途中新幹線で眠り込んでましたが、
心は、充実感でいっぱいです。
これは、旅先のフェリーの上での写真です。
とても素晴しい光景だったので、しばらくボーと眺めてしまいました。


2007'08.10.Fri
この間…というか一ヶ月くらい前に国際こども図書館で「若草物語」関連の本を読みあさってきました。見たことない絵本などもあってなかなか楽しかったです。受付に頼むと有料でコピーができるので、少し恥ずかしかったのですがやってもらいましたよ。絵本を(^^;;



「パーティを夢見るエイミー」。でも一人だけ普段着のベスがちょっとかわいそう〜。



以前いよさんに見せてもらったうわさの絵本もありました。みんなでこの女の子はだれだって話になったんですよね。

そして今回は絵本以外にも気になる本を見つけました。


多様な視点から「若草物語」の魅力と秘密を語っている本なのですが、「ジョーとローリーは似ているか」など、私たち的にすごく興味深いことも書いてあったりしておもしろい。
それで猛烈に欲しくなって書店で探しまわってついに買っちゃいました。感想はすべて読んだ時に書きたいと思います。
でも「若草物語」好きな人には、読んでもらいたい本です。



サービスカット( ? )

2007'08.09.Thu


少しだけリニューアルしました。と言っても工事中ばかりで見れないページが多いのですが。
8/12〜17までちょっと出かける用事があるので、改装の続きはその後にやりたいと思います。すみません。(^^;;
2007'08.08.Wed
NHKBS2で8月13日から「愛の若草物語」が再放送されます。前回見逃した方は、ぜひご覧ください。
2007'08.04.Sat
レトロでナチュラルな小物を置いている雑貨やさんをめぐるのが大好きなんですが、最近はハンドメイドもいいなと思い裁縫に手を出し始めました。凝り性なもんで、せっかく小物を作るんだったらタグやビスネームもオリジナルの物が欲しくなり、早速ネットで注文。
でき上がったのがこれです。

思い通りにしあがって大満足 ! おしゃべリボンさんにお願いしたのですが、元絵をメールで送り約一週間で到着。これで送料込みで1300円とは安い! 欲を言えばリボンの素材がコットンだと嬉しいですね。でもこれでも充分嬉しいです。次回は、サイズを小さくしてリボンの色を変えてみようかな。自己満足だけど、若草のビスネームやタグも作ってみたくなってきた。


ちなみにこちらが元絵。アンティークな感じにしたかったんですよね(^-^;)



なんちゃってパッチワークマットとティッシュケース…。いつか若草や赤毛のアンの部屋にあるようなレトロなパッチワークのベッドカバーが作りたいです。(でも技術と根気がないからきっと無理だな(^^;)



[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[03/11 りん]
[03/11 八葉抄]
[03/09 りん]
[03/09 夏ミトン]
[03/07 りん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
石神弘一&りん
性別:
非公開
趣味:
映画鑑賞・自転車散歩
自己紹介:
愛の若草物語の応援サイトを運営しています。

++好きな映画++
pixar作品
ロマン・カチャーノフ作品
「街の灯」「バックトゥーザフューチャー」
「運動靴と赤い金魚」「道」「ロッキー」


アニメ
近藤喜文関連作品




バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
こんせんくん
手のりたま
オセロ

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]