てろてろ雑記
若草物語に関する事や日常のあれこれ…
2007'06.27.Wed
Post your Comment
なかなか
私も久しぶりに「あしなが」を見たけれど、ジュリアの恋愛部分も良いスパイスになっていてなかなか面白い作品だったよね。 弘一さんのジュディもはにかんだ笑顔がキュートでとても素敵。(^^「若草」と同じように「あしなが」のファンサイトも、あまり見つからないね。一般の皆さんの感想もぜひお聞きしたいところ。
個人的に気に入っているのが、タイトルバックのイラスト。あのジュディの落書きは、原作からのものだったとは…! (^^
個人的に気に入っているのが、タイトルバックのイラスト。あのジュディの落書きは、原作からのものだったとは…! (^^
私のあしながおじさん
石神さんここでは初めましてでしたっけ(笑)
あしなが観たのですね。
>恋愛色が強いのは分かっていましたが、
後半は色々言われていますが好きな人も多いですしね。
第30話でいきなりジュディが崖から落ちてジャーヴィスと
二人で見詰め合うシーンを観た時は驚きましたけど(^^
>途中サディの再登場するエピソードなども
自分もあの再登場を観てサディがある意味ジュディ以上に好きになりました(^^
本当に好いアクセントになりましたね。
そう言えばこのブログに石神さんが絵を描くのは
初めてな気が・・・それとも前に描いたやつ?
いつもりんさんが描いているんでちょっと驚きまして(^^
これからもまた石神さんの絵を楽しみにしています。
それでは
あしなが観たのですね。
>恋愛色が強いのは分かっていましたが、
後半は色々言われていますが好きな人も多いですしね。
第30話でいきなりジュディが崖から落ちてジャーヴィスと
二人で見詰め合うシーンを観た時は驚きましたけど(^^
>途中サディの再登場するエピソードなども
自分もあの再登場を観てサディがある意味ジュディ以上に好きになりました(^^
本当に好いアクセントになりましたね。
そう言えばこのブログに石神さんが絵を描くのは
初めてな気が・・・それとも前に描いたやつ?
いつもりんさんが描いているんでちょっと驚きまして(^^
これからもまた石神さんの絵を楽しみにしています。
それでは
思い出がいっぱい
>りん
あはは、わざわざレスをくれてありがとう^-^
そうだね、途中ジュディ達の進展よりジュリアの方が気になってしまったりしたね^ー^
原作で使われていたイラストもちょっとコミカルで、外人の女の子が描きそうな可愛いイラストだったな…^^
>はぎさん
実はあしながを見て、一番お話を伺いたかったのがはぎさんだったのですよね^ー^
わざわざイラストを描き起こした甲斐がありました。
>サディ
最初に出ていた時も少し気になっていたのですが、後半の再登場の回は本当に良かったです。
ある意味、一番の成長を見せてくれたサディはこのアニメのもう一人の主人公と言っても過言でないと思います。
僕もサディはとても好きになりました^^
あはは、わざわざレスをくれてありがとう^-^
そうだね、途中ジュディ達の進展よりジュリアの方が気になってしまったりしたね^ー^
原作で使われていたイラストもちょっとコミカルで、外人の女の子が描きそうな可愛いイラストだったな…^^
>はぎさん
実はあしながを見て、一番お話を伺いたかったのがはぎさんだったのですよね^ー^
わざわざイラストを描き起こした甲斐がありました。
>サディ
最初に出ていた時も少し気になっていたのですが、後半の再登場の回は本当に良かったです。
ある意味、一番の成長を見せてくれたサディはこのアニメのもう一人の主人公と言っても過言でないと思います。
僕もサディはとても好きになりました^^
私のあしながおじさん
>実はあしながを見て、一番お話を伺いたかったのがはぎさんだったのですよね^ー^
いやー実は「あしなが」の事書いてイラストまで描いていたのでもしかして・・とは思いましたが違ったらかっこ悪いので書きませんでした。
その為もう一回書きますね(^^)
>あのジュディの落書きは、原作からのものだったとは…! (^^
ジュディの描いた自画像も描かれていますからキャラデザインもそのまま2本お下げですね。
勿論ジュディの描いた絵=原作者J・ウェブスター女史ですが。
よく言われる原作のジュディが「若草を読まないで育ったのは学校中で私だけ」と言うのがあります。
「あしなが」は1912年に出版されていますから「若草」は当時の少女が必ず読む本だということが分かります。
作中「若草」の本を買って読んだジュディが
「今度は誰かが塩漬けライムの事を言っても私は何の話をしているのか分かりますのよ。」
というエイミーのライム事件の事を書いてます。
個人的にはアニメ版でもこれ描いても良かったんじゃないかと「愛若草」の絵を使って・・
ファンサービスとして許してくれるんじゃないかな(笑)
ジュリアについては・・原作では自分が幸せな事に気が付かない可哀想な人ですから(^^;;
あくまでも一番の親友はサリーなので続編はサリーが主人公なんですよね。
ジュディはサリー>>>レオノラ>ジュリアと言う感じに見ています。
>ある意味、一番の成長を見せてくれたサディはこのアニメのもう一人の主人公
そうですね自分もサディ好きなのでそう思いますが語りだすと長くなるので止めます(^^
恋愛部分は人それぞれかなぁ(笑)冷静に見るとストーリー展開がちぐはぐな所もありますね。
これも語りだすときりがない、というより語ると自分のHP「あしなが」で埋まってしまう(笑)
原作を読めばまた違う「あしなが」で面白いです。
何よりそんなに長くないので2,3日で読めると思うのでお勧めします(^^;;
では長文失礼しました。
いやー実は「あしなが」の事書いてイラストまで描いていたのでもしかして・・とは思いましたが違ったらかっこ悪いので書きませんでした。
その為もう一回書きますね(^^)
>あのジュディの落書きは、原作からのものだったとは…! (^^
ジュディの描いた自画像も描かれていますからキャラデザインもそのまま2本お下げですね。
勿論ジュディの描いた絵=原作者J・ウェブスター女史ですが。
よく言われる原作のジュディが「若草を読まないで育ったのは学校中で私だけ」と言うのがあります。
「あしなが」は1912年に出版されていますから「若草」は当時の少女が必ず読む本だということが分かります。
作中「若草」の本を買って読んだジュディが
「今度は誰かが塩漬けライムの事を言っても私は何の話をしているのか分かりますのよ。」
というエイミーのライム事件の事を書いてます。
個人的にはアニメ版でもこれ描いても良かったんじゃないかと「愛若草」の絵を使って・・
ファンサービスとして許してくれるんじゃないかな(笑)
ジュリアについては・・原作では自分が幸せな事に気が付かない可哀想な人ですから(^^;;
あくまでも一番の親友はサリーなので続編はサリーが主人公なんですよね。
ジュディはサリー>>>レオノラ>ジュリアと言う感じに見ています。
>ある意味、一番の成長を見せてくれたサディはこのアニメのもう一人の主人公
そうですね自分もサディ好きなのでそう思いますが語りだすと長くなるので止めます(^^
恋愛部分は人それぞれかなぁ(笑)冷静に見るとストーリー展開がちぐはぐな所もありますね。
これも語りだすときりがない、というより語ると自分のHP「あしなが」で埋まってしまう(笑)
原作を読めばまた違う「あしなが」で面白いです。
何よりそんなに長くないので2,3日で読めると思うのでお勧めします(^^;;
では長文失礼しました。
原作
こんにちは、はぎさん。原作には、若草に関することがいっぱい出てくるのですね〜!ますます興味が湧いてきましたよ。若草ファンとしてもぜひ読んでおきたいものです。この間書店に行った時に「あしなが」の原作本をのぞいてみたんですよね。そしたらアニメのタイトルバックと同じイラストがあるじゃありませんか。(^^ あのジュディのコミカルな落書きをタイトルバックに使うなんてアニメスタッフの遊び心に関心してしまいました。その日は、買わずに店を出てしまったのですが、次の機会には購入して読んでみたいと思います。(^^*)
>レオノラ
レオノラはアニメオリジナルのキャラクターなんじゃないかとなんの根拠もなしに(笑)そう思っていましたが、読みがはずれましたね。(^^;; なるほど、そうなんですか、、原作のジュリアは、アニメほど仲良くならないのですね。
ジュディの場合は恋愛よりも彼女の心の成長の変化を見て行く方が個人的に良かったですね。サディの話や卒業式の場面は少し泣けてしまいました。
なかなか忙しくて二人揃うことができないのですが、はぎさんとまたチャットなどでおしゃべりできたら…と思っています。テーマ(作品)を決めてそれについてがっつり話し合うのも面白いかも(o^-^o)
>レオノラ
レオノラはアニメオリジナルのキャラクターなんじゃないかとなんの根拠もなしに(笑)そう思っていましたが、読みがはずれましたね。(^^;; なるほど、そうなんですか、、原作のジュリアは、アニメほど仲良くならないのですね。
ジュディの場合は恋愛よりも彼女の心の成長の変化を見て行く方が個人的に良かったですね。サディの話や卒業式の場面は少し泣けてしまいました。
なかなか忙しくて二人揃うことができないのですが、はぎさんとまたチャットなどでおしゃべりできたら…と思っています。テーマ(作品)を決めてそれについてがっつり話し合うのも面白いかも(o^-^o)
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[03/11 りん]
[03/11 八葉抄]
[03/09 りん]
[03/09 夏ミトン]
[03/07 りん]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
石神弘一&りん
HP:
性別:
非公開
趣味:
映画鑑賞・自転車散歩
自己紹介:
愛の若草物語の応援サイトを運営しています。
++好きな映画++
pixar作品
ロマン・カチャーノフ作品
「街の灯」「バックトゥーザフューチャー」
「運動靴と赤い金魚」「道」「ロッキー」
アニメ
近藤喜文関連作品
++好きな映画++
pixar作品
ロマン・カチャーノフ作品
「街の灯」「バックトゥーザフューチャー」
「運動靴と赤い金魚」「道」「ロッキー」
アニメ
近藤喜文関連作品
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
こんせんくん
手のりたま
オセロ